8月6日(土)、8月7日(日)、来校型のオープンキャンパスが、久しぶりに横浜校舎で開催されます。

170933

ここでは、法学部の模擬授業とイベントを紹介します。予約不要のイベントも、オープンキャンパスへの参加登録が必要です。

模擬授業(要予約)
8月6日(土)横浜
◆法律学科 高橋正明准教授
「変わる家族のかたちと憲法」
近年、同性婚を望む人や、結婚後も結婚前の名字を使いたいという人が増えており、家族のかたちは多様化していますが、法的にはどのような問題があるのでしょうか? 憲法の視点から、ともに考えてみましょう。

◆消費情報環境法学科 酒井一博准教授
「情報処理入門」
大学で学ぶ情報処理について概説します。

◆グローバル法学科 蛯原健介教授
「空の旅からグローバル社会を考える」
COVID-19による減便や渡航規制、戦争による原油価格高騰など、航空業界は国際情勢に大きく左右されます。しかし、海外に留学するにしても、なくてはならない移動手段です。空の旅を手がかりにグローバル社会を考えます。

◆政治学科 渡部純教授
「日本政治、どこからどこへ?」
新型コロナウィルスのパンデミックに、ウクライナにおける軍事紛争。誰も予想していなかった出来事によって世界の様子は一変した。このような激動は日本政治をどのように変えていくのだろうか。

8月7日(日)横浜
◆法律学科 小島秀夫教授
「新しい刑罰を知ろう!刑法の動き」
刑法では、明治40年に定められて以来、初めて新しい刑罰が導入されようとしています。この授業では、新しい刑罰の中身や、世間を賑わせた事件をきっかけに改正される犯罪など、刑法の動きをわかりやすく解説します。

◆消費情報環境法学科 櫻井成一朗教授
「AI入門」
我が国はAI社会を迎えようとしていますが、現在のAI技術について概説します。

◆グローバル法学科 阿部満教授
「SDGsは気候変動への人間の行動を変えられるか」
知っているつもりのSDGs。気候変動を素材に、そのルールとしての性質を考えます。国際法・国内法の枠組みと比較しながら、人間の行動にどのように影響を与えることが出来るのか、その可能性を探ってみましょう。

◆政治学科 佐々木雄一准教授 
「政治学イントロダクション」
政治学という学問分野についての導入的な話をおこなう。政治学が広範な内容をあつかっていることを確認し、政治学をどのように学んでいくとよいのか、現実の政治を見る際に政治学の知見をどう応用できるのか論じる。

学科イベント
※政治学科のイベントはすべて事前の予約が必要です。そのほかのイベントは個別の予約は必要ありません。

◆法律学科 
8/6(土) 
「卒業後の進路の1つ 法曹コース・公務員セミナー説明会」 
2020年度から新たに法律学科に設置した法曹コースや創設後10年を経て高い合格実績(国家総合・一般職、地方上級、都庁・政令指定都市、特別区等)を出している公務員セミナーについて、法律学科教員が説明し、あなたの質問にも丁寧にお答えします。また、現役の法曹コース生や公務員セミナー受講生の生の声も紹介いたします。

◆消費情報環境法学科 
8/6(土)、8/7(日) 
「個別相談会」
教員と学生が大学での学びの質問に答えます。

◆グローバル法学科 
8/6(土) 「
グローバル法学科在学生による個別相談会」
グローバル法学科で学んでいる在学生が高校生のみなさんの質問にお答えする個別相談会。授業内容やカリキュラム、入試、大学生活、課外活動など、在学生のリアルな声を聴く貴重な機会です。AO入試合格者も参加予定です。

◆政治学科
8/6(土) 「学生と教員によるライブトークイベント」 (要予約)
政治学科の現役学生4名程度に参加してもらい、学科の特徴的な授業やカリキュラム、課外活動など、学科の魅力を伝えてもらうライブトーク。

8/7(日) 「学生と教員による政治学科個別相談会」 (要予約)
政治学科の学生と教員が、政治学科の特徴的な学び、学生生活、就職先の傾向など皆さんの素朴な質問に個別に答えます。